お箸をキレイに持てますか??

おはようございます。

私個人的には食育が好きですが、
マナーもね。
オススメ絵本です。




去年からもりつぐ家で見直されているお箸の持ち方。
長女も次女も割とサクサクお箸を使っていたので、
あまり気にしてなかったのですが‥

よーく見ると、全然アカンやんーーー!!!
と、びっくり。

お箸をちゃんと持てる子は、
鉛筆をちゃんと持てる。
鉛筆をちゃんと持てる子は、
字を書くことに疲れないから勉強に飽きない、

と、教えて頂きました。

ということで、鉛筆の持ち方も見直し!!
娘達、もう結構癖になってるーー(。-∀-)

私は小さい頃、
父親に鉛筆をきちんと持つように厳しく育てられたので
(消しゴムの使い方にもうるさかった)
お箸の持ち方に苦労はしたことなかっただけに、
どのように教えてよいやらわからず。

とりあえず、
鉛筆持つのを矯正するやつ買ってみました。
私もそれで矯正しました。
今では感謝ですが(^^;


さすが長女は鉛筆をキレイに
持てるようになったけど、
おかずを掴むときにお箸がクロスするのがやっぱり気になる‥
道のりは長いです。。


5歳児にオススメの本って事で買いましたが、
お茶碗の置き方持ち方、テーブルへ並べ方。
お魚の食べ方、天ぷらの食べ方、
もちろん洋食のテーブルマナーまで。

私達、大人の方が勉強になります!笑


今振り返ると、確かに私は鉛筆を持つことが苦ではないので字を書くのが好き。
(勉強できるできないは置いといて。笑
あと、字が綺麗かどうかも置いといて。笑)

TODOリストやメモをすべて
iPhoneで管理する主人とは違って、
私はアナログでメモや手帳に書き書き。。
いつも呆れられています(^^;


食事は楽しく!したかったので、
お箸だけは口出しせずにいたのだけど、結構重要でした。

癖ってなかなか取りにくいですもんね。

ただ今、もりつぐ家ではパパも含めて
絶賛お箸の持ち方特訓中です(笑)

ママラボ

一般社団法人 ママと子どもの子育てラボ 子育てはいつも実験であり、 研究である。 という気持ちでいると子育てが少し楽になるかも☻

0コメント

  • 1000 / 1000